2021-02-14 【子供と感じる、七十二侯】2月13日〜2月17日 「 魚氷を上る」(うおこおりをいずる) 七十二侯 都会にいると、コンクリートに囲まれて、なかなか季節を感じずらいですね。 でも、やっぱり日本の季節の移り変わりは、ゆっくりと観察すると美しい。 子供の感性をやしなうためにも、ぜひ七十二候を楽しみたいなと、思っています。 sdgs-monte-mom.hatenablog.jp sdgs-monte-mom.hatenablog.jp 第3候・季節の言の葉 立春・末候 2021年2月13日〜17日 「 魚氷を上る」(うおこおりをいずる) 湖や川などの水面にはっていた氷が割れ、氷下で泳いでいた魚が跳ね上がる頃。 空気や食鬱だけではなく、水の中でも春の訪れをかんじられます。 二十四節気と七十二候の季節手帖 作者:山下 景子 発売日: 2013/12/01 メディア: 単行本 絵で楽しむ 日本人として知っておきたい二十四節気と七十二候 作者:森松 輝夫 発売日: 2020/02/21 メディア: Kindle版